2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 admin ゴムの解析お手伝い ゴムの粘弾性特性、定義方法まとめました。他ではない切り口、あまり公表されていない・・ 実用的粘弾性定義方法を資料でアップしました。 実用:粘弾性解析材料定義 解析用材料定義、材料定義から間違いやすいこと。両方にアップしました。 ゴムの粘弾性特性について、文献を読んでも本質が理解できない。私が、物理をしっか […]
2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 admin ゴムの解析お手伝い ☆彡後継者募集かノウハウ譲渡か悩んでます。 二軸試験機も簡易型(動画)や粘弾性の実用的な調整法について、真実シリーズとして紹介しました。 その他、経験は残せないのが常です。あと10年くらいかな、70歳まで事業を続けますが、どこからか技術を残す活動へつなげてきます。
2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 admin ゴムの解析お手伝い お待たせしました、といっても続かないシリーズ、魔法のような特効薬 魔法のようにゴムの解析が楽になる、予測精度が劇的に改善する手法。ただ単に勘違い、本当はできていることなど少しずつ発信していきます。まずは、材料測定から定義・・・のページ。
2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 admin ゴムの解析お手伝い ゴムのFEM解析ソフト、導入判断にも最適です。 兵庫県工業技術センターでMARC/ゴムのFEM解析ソフトが使えます。1日修得コース、まずは簡単に修得しませんか。基本から、自動化まで・・・。
2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 admin ゴムの解析お手伝い 富山のお寿司・・ではなく二軸試験、修得が進んでいます。 年末から富山工業試験場(生活工学研究所)で二軸試験からひずみエネルギー密度回帰が順調に皆様に覚えて頂いてます。 その後は試験場使用料のみで高価なデータベースを自力で。セミナー形式で1日でほとんど理解、その後、1年程度無償 […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 admin ゴムの解析お手伝い ☆彡間もなく、でもないか・・・5月セミナーのご案内。 管理者必見 CAE・FEM解析の効率的活用術 5/10 ◎(5/15)CAD/FEM/CAE 自動化効率化手法 他、有料のゴムの解析セミナーや公共試験場(MARC)を利用した解析の修得コースもあります。
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 admin ゴムの解析お手伝い 今年5回目の富山に行く来ます。二軸伸張試験、皆さん順調に習得されています。 今週、二軸伸張試験機での実習(回帰修得まで)、順調に皆さんが修得できています。 前泊でおいしい寿司(回転ずし)を堪能し、9時スタートで午前中(13時ころ)で終了、駅前のおいしいラーメンを食べて帰る。 金曜、月曜が土日に金 […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 admin ゴムの解析お手伝い ☆彡解析新機能 振動関係、周波数応答解析が粘弾性係数定義で簡単にできるようになりました。 今後、方法等を明確にしていきますが、概要資料のみアップします。
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月18日 admin ゴムの解析お手伝い 今年のゴムタイムス社様 セミナー2件開催します。 昨年、好評で終了しましたセミナー、1つ11月に追加開催になります。 ゴムタイムス社様 web版ゴム解析の基本から製品開発への展開(8/4) ゴムタイムス社様 ゴムのFEM解析・線形解析と非線形解析の基礎と予測精度向上のノ […]
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 admin ゴムの解析お手伝い <(_ _)>お詫びと今後の展開 ゴムの二軸伸張試験、富山工業試験場での回帰までの実習、秋田・兵庫の試験場でのMARC習得、いろいろと有用と思われる情報発信してきました。最近、新しい情報が発信できていませんでした。 必要と思われる情報、ご希望などありまし […]